投稿者: 一生

  • 『キングダム 77巻』最新刊登場!

    『キングダム 77巻』最新刊登場!

    【この記事はアフィリエイト広告を含みます】

    『キングダム 77巻』

    紀元前230年——。
    舞台は韓国・英呈平原。
    秦軍は信の活躍によって敵副将・博王谷(はくおうこく)を討ち取り、戦いの流れを一気に引き寄せます。続く東砂平原では洛亜完(らくあかん)軍を圧倒し、ついに韓王都・新鄭(しんてい)への侵攻が始まります。

    国家存亡の危機を迎えた韓王家は、「国を守るのか」「民を救うのか」という究極の選択を迫られます。

    『キングダム 77巻』の見どころ

    ついに待望の『キングダム 77巻』(原泰久・著/ヤングジャンプコミックス)が発売されました!物語は「国家とは何か」「民とは誰のためにあるのか」という少し闇のあるテーマへと踏み込みます!韓を無血開城させたい騰、そしてその意思を聞いた寧姫、かつて秦王が蕞でしたように国の民を奮い立たせ滅亡を阻止しようとする韓の軍官、いろいろな感情が入り混じる、久々にキングダムってほんとにいいマンガだよなあ、と思える内容でした!

    これぞキングダム!77巻を読んでまた熱が戻ってきたように感じます!



    商品情報

    (※リンクはアフィリエイトリンクです)

  • 日本経済大学の良かった授業「情報リテラシー」

    日本経済大学の良かった授業「情報リテラシー」

    おすすめする理由

     自分が日経大の授業の中でおすすめしたい講義は、情報リテラシーです。

    なぜなら、情報リテラシーはPCを使った授業で、将来社会に出たら必ず使うといってもいいPC技術を1から教えてもらえるからです。教えてくれる先生方も優しく、追いつけない…ということはほとんどありません。なのでPCを使うからと気を負う必要もなく楽しく授業を受ける事が出来ます。

    具体的になにを学べるか、word、Excel、PowerPointなど将来社会に出たら絶対といっていいほど使うこの3つを1から学ぶ事が出来ます。前期と後期で1つずつ丁寧に教えてもらえるので、どれも達人とはいえずとも、これつかえます!といえるほどになれると思います。

    例えばWord、手紙やレポート、履歴書などの文書を作成するときに使うのですが、Wordの中に、文字のフォントやサイズの変更はもちろん、Excelなどからグラフを引っ張ってきたり、表示ゆれのチェックをしてくれたり、そんなものまであったんだという機能まで教えてくれてとても面白いです。

    Excelではデータを整理するだけでなく、関数を用いた計算やグラフ作成によって数字を見やすく伝える力が鍛えられます。社会に出れば、数字や資料を相手にわかりやすく説明する力は必須なので、在学中に基礎を固めておくことは本当に役立つと感じます。

    PowerPointについても、ただスライドを作るだけでなくどうしたら人に伝わるかを意識したデザインやレイアウトを学べるので、発表やプレゼンのときに大きな自信につながります。

    情報リテラシーの授業で特に良いと思うのは、授業の雰囲気がとても温かいことです。川上先生は一方的に教えるのではなく、学生一人ひとりの理解度に合わせて進めてくれるので、安心して受けられます。「ここわからないな…」と思った時に質問しても、嫌な顔をせずに丁寧に教えてくれるので、とても聞きやすい空気があります。クラスの雰囲気もピリピリしていなくて、みんなで一緒にPCに向かいながら少しずつ覚えていく感じなので、自然と楽しく学べるんです。

    情報リテラシーを受けることで得られるメリット

    • Word Excel powerpointの知識がつく
    • すでに知っていても新しい発見が必ずある
    • 雰囲気が良く講義を受けるのが楽しい

    といった点があるので自分は情報リテラシーをおすすめします。

    授業内容やカリキュラムについては公式ホームページをご覧ください。日本経済大学 公式ホームページ

  • 日本経済大学に通う大学生

    日本経済大学に通う大学生

    はじめに

    自分は日本経済大学に通う2年生です。大学では主に経営学を勉強しています。経営の知識を学ぶ中で、将来の進路についても少しずつ考えるようになりました。授業を通して実践的な視点を身につけ、社会に出て役立つ力を養いたいと思っています。

    • 趣味 運動 ランニングや筋トレ 
    • 神奈川県在住
    • 日本経済大学2年生 経営学部 経営学科
    • アルバイト 飲食店 
    • ニックネーム いつき

    簡単な紹介

    神奈川県に住んでいて、普段は大学生活やアルバイト、趣味を楽しみながらのんびり過ごしています。過去には「日本サッカー協会って?今と昔を徹底解説!」というサイトを作ったこともあり、興味のあることを形にしてみるのも好きです。これからも学びや趣味を通じて、自分の世界を少しずつ広げていけたらいいなと思っています。

    過去に作ったウェブサイト 

    日本サッカー協会って?今と昔を徹底解説!

    今の日本のサッカー状況と昔の日本サッカーのことを詳しく書いています。作成の過程ではリサーチや文章のまとめ方を工夫し、情報をわかりやすく整理する力が少し身についたと感じています。これからも興味のあるテーマを調べて、自分なりに発信できる形に残していきたいです。