
引用元:日本経済大学公式HPより
ベンチャーとは
革新的な技術やアイデアを使い新しい商品やサービスを生み出して急成長を目指す新興企業のことを指す。
定義は特にないが、一般的な特徴は、設立から日が浅い、比較的若い企業が多い。独自の技術やビジネスモデルで新しい事業に挑戦的に取り組んでいる。将来性や成長が期待されている。これらが一般的に上げられる特徴です。
おすすめの講義の名前
・ベンチャービジネス入門/三竝先生
おすすめする理由
私がこの授業をお勧めする理由は会社を起業したい人ではなくても、ベンチャーの観点から相手がどのようなことを考えていて求めているかなどの考え方を学ぶことができるので人生において人間関係の構築や、社会に出た際に相手の立場に立って考えられると思ったからです。また実際に会社を経営している人の動画を視聴したりしてその人の考え方なども学べて面白い授業だと考えたためです。また、周りの人との話し合いなども多くあるので周りの人の意見も取り入れられるようになり考え方が柔軟になったと考えます。またテストも暗記などではなく自分が持っている考え方や、意見などを紙に記入するのでテストという感じがせずとても楽しくテストを受けることができると考えます。
・この授業で学べる事
この授業ではベンチャー企業とは何か、経済・産業・社会の中でどのような位置づけにあるのかなども学べます。また、近くの人と話し合いながら企業同士を比較してメリットデメリットを考えたりするためほかの人の意見も取り入れたりなどと柔軟に物事を考えられるようになると思います。将来企業がしたい人も、新しい事業を考えたい人もそうでない人も様々な観点から物事を考えられるようになるのでとてもお勧めできる授業です。また、先生はホワイトボードに文字や図を書いて使って分かりやすく説明してくださるので、飽きることなく楽しく授業を受けることができると考えます。
この授業でできるようになりたいこと
私はこの授業でまずは自分がやりたいことを見つけたいと考えています。また古い考え方にとらわれずに、新しい考え方で物事を考えていきたいと思います。新しい観点から考えられるようになれば、ビジネスにおいてだけでなく日々の日常生活でも相手の立場や気持ちになって考えてみたり、新しく友達になった人との関係構築などにも役に立てられると考えます。社会に出た際にも新しいことを常に考えられる人材は重宝されると考えられるのでこの授業を通して様々な観点から物事を考えられる力を身に着けて将来に役立てていきたいと考えます。


